プロジェクト

2016.09.28

RECYCLE

【フォレストバイオテック】生ゴミ処理機 堆肥比較実験 〜その1〜

株式会社フォレストバイオテックでは、生成された “堆肥” を用いて作物を育てる、食す、生ゴミ処理機で分解する、という理想的な “循環型社会=リサイクルループ” の実現に取り組んでいます。

今回は、そんな株式会社フォレストバイオテック資源リサイクル事業での取り組みの一環として行っている “チンゲン菜の栽培” を紹介いたします。

生ゴミ処理機から生成された堆肥を用いて行っている “チンゲン菜の栽培” の、種蒔き作業の様子 〜その1〜 をご覧ください。

“チンゲン菜” 種蒔き作業 〜その1〜

“チンゲン菜” 種蒔き作業 〜その1〜

チンゲン菜は、暑さや病気にも強く、土質を選ばず栽培できるため、厳寒期を除けば1年中栽培が可能です。
今回はそんなチンゲン菜を、生ゴミ処理機から生成された堆肥を用いて栽培します。

“チンゲン菜” 種蒔き作業 〜その2〜

“チンゲン菜” 種蒔き作業 〜その2〜

まずは、プランターに土を入れる作業から始まります。
プランターとは、プラスチック製の植木鉢のことです。

こちらは生ゴミ処理機から生成された堆肥を土壌と混ぜ合わせ、下準備を行っている様子の写真です。

“チンゲン菜” 種蒔き作業 〜その3〜

“チンゲン菜” 種蒔き作業 〜その3〜

堆肥を混ぜ合わせて作った土をプランターに入れ、種蒔きの準備が完了した後は、いよいよ種蒔き作業です。
チンゲン菜は、1〜1.5センチメートル間隔で種をまき、種が見えるか見えない程度に土を被せます。

“チンゲン菜” 種蒔き作業 〜その4〜

“チンゲン菜” 種蒔き作業 〜その4〜

土を被せた後は、土と種を密着させるように手で軽く押さえ、続いては水撒きです。
生ゴミ処理機から生成された堆肥で育ったチンゲン菜がどのように育つのか、株式会社フォレストバイオテック スタッフも心を躍らせながら種蒔き作業を進めています。

次回は “チンゲン菜” 種蒔き作業 〜その2〜 を更新予定です。
どうぞ、お楽しみに。

ページトップへ

TOP